この申請書は、加入者の扶養する家族を被扶養者として私学事業団の認定を受けるときに使用してください。
被扶養者認定を受けようとしている人のマイナンバーを確認するのは、加入者です。加入者本人が被扶養者認定を受けようとしている人のマイナンバーを「通知カード」や「マイナンバーが記載された住民票」で確認してください。
確認したマイナンバーを、「被扶養者認定申請書」の記入欄に加入者が正確に記入してください。海外に在住しているなど、特別な事情でマイナンバーを持っていない被扶養者の場合には、「2.無」に丸をつけてください。なお、「被扶養者認定申請書」の提出の際には、マイナンバーの確認書類は添付しないでください。
提出にあたっては、誤送付等による情報漏えいを防止するために、配達の記録が残る方法(簡易書留等)の利用を推奨します。
必ずいずれかの選択肢にチェックをしてください。いずれにもチェックがない場合、書類不備として返送する場合がありますのでご注意ください。
マイナンバーカードを取得していない、取得しているが保険証利用登録をしていない等の理由に該当し、「1.発行が必要」の□(四角)にチェックした場合、「資格確認書」を交付します。
マイナンバーカードの保険証利用登録を済ませており、「0.発行は必要ない」の□(四角)にチェックした場合、「資格情報のお知らせ」を交付します。
被扶養者の認定にかかる添付書類等は、続柄、事由等によって種々異なりますので、「事務の手引」や私学共済ホームページで確認してください。不明の場合は私学事業団に照会してください。
資格課資格第一係
電話:03-3813-5321(代表)