メインコンテンツへ移動 メインナビゲーションへ移動 フッターへ移動

加入者等記号・番号の確認方法

令和 7年04月16日

申請書等に記入する加入者等記号・番号は、加入者証等廃止後は以下の1.から5.で確認をしてください。

加入者証等とマイナポータル等の加入者等記号・番号の表記の対比表

例:加入者等記号・番号が「13A99999999900」の場合

加入者証等での表記

学校番号

13A9999

個人番号

99999

枝番(注釈)

(00)

マイナポータル等での表記

学校番号

13A9999

個人番号

99999

枝番(注釈)

(00)

(注釈)
末尾の下2ケタ(枝番)は、3年2月以前に発行された加入者証等には印字されていません。
枝番は、電話照会等の際には不要です。加入者本人は00、被扶養者は原則、認定を受けた順に01、02…と付番されます。

確認方法

1. マイナポータル

「健康保険証情報」で加入者等記号・番号が確認できます。「健康保険証情報」に掲載している、記号(学校番号)、番号(個人番号)、枝番が加入者等記号・番号です。
マイナポータルの操作方法については以下を参照してください。

例えば加入者等記号・番号が13A99999999900の人の場合は以下のように表示されます。

マイナポータルの健康保険証画面のイメージ

2. 資格情報のお知らせ

資格情報のお知らせのイメージ

3. 定時決定、標準賞与等の決定時等に配付する「確認通知書」

確認通知書のイメージ

4. 資格確認書(マイナ保険証を有していない人)

資格確認書のイメージ

5. 加入者資格証(丙種校の人)

加入者資格証のイメージ

担当部署

業務部資格課

電話:03-3813-5321(代表)
ページの
先頭へ