メインコンテンツへ移動 メインナビゲーションへ移動 フッターへ移動

令和6年度特定健康診査等の実施にかかる変更点及び新しい健康情報ポータルサイトのご紹介

更新:令和 6年03月08日

  • 加入者
  • 事務担当者

特定健康診査・特定保健指導にかかる保健事業に関し、令和6年度からの変更について次のとおりお知らせします。
また、5月より登録を開始する新しい健康情報ポータルサイトについてもご紹介します。

特定健康診査の見直し

健診項目の検査方法等の追加や、質問票の内容が詳細化されます。また、電子データを作成するためのツール及び提出前のチェックツールの改修、さらに暗号化できるツールを新しく作成しました。ぜひご利用ください。

1.特定健康診査

  • 空腹時以外の脂質検査を随時中性脂肪として報告が可能になります。
  • 採血時間の確認が必須となります。
  • 尿検査が未実施等の理由欄が新設されます。女性の場合でも尿検査の数値省略は不可となり、未実施の場合は理由を明記することとなります。

2.標準的な質問票

  • 喫煙量、飲酒の頻度や飲酒量などの質問がより詳細化されます。
  • 「保健指導を受ける機会があれば利用しますか」という希望を聞く質問から、「過去に特定保健指導を受けたことがあるか」という質問へ変更されます。

3.電子データ提出のためのチェックツール及び暗号化ツールの提供開始

特定健診の項目変更に伴い、チェックツールが新しくなります(名称変更あり)

  • 特定健診提出用データ(XML/CSV)チェックツール
  • 特定健診提出用データ入力・作成ツール

チェックが完了したデータを提出前に暗号化できるツールを配付します

  • 特定健診提出用データ暗号化ツール

(注釈)
1.2.にかかる新しい届出用紙等については、特定健診実施のお知らせ(5月下旬送付)や私学共済ホームページ等でご案内する予定です。
3.については、私学共済ホームページに5月末頃掲載する予定です。

特定保健指導の見直し

実績評価にアウトカム評価が導入され、主要達成目標を腹囲2センチメートル・体重2キログラム減とし、生活習慣病予防につながる行動変容(食習慣の改善、運動習慣の改善、喫煙習慣の改善、休養習慣の改善、その他の生活習慣の改善)や腹囲1センチメートル・体重1キログラム減をその他目標として設定することとなります。

送付物及び送付先の見直し

共済業務においては、学校法人等を通しての事務手続きを原則としていますが、停滞している特定健診等の実施率向上へつなげること、加入者及び被扶養者の健康の維持管理に寄与することを目的として、次の書類について、学校法人等を経由した送付から、加入者住所(資格取得時等に私学事業団へ届け出た住所)宛てへ直接送付するように変更します。

対象書類(発送時期予定)

  • 健康情報ポータルサイト「PepUp(ペップアップ)」(注釈1)の本人確認用コード(5月中旬)
  • 被扶養者が特定健康診査を受診するための受診券(5月下旬)
  • 健診結果に基づき、送付する情報通知(注釈2)(健診結果受付から約2ヶ月後)
  • 特定保健指導対象者が特定保健指導を受診するための利用券(情報通知と同封)

(注釈)

  1. 令和5年度は「QUPiO Plus(クピオプラス)」Web版でしたが、令和6年度から変更となります。
  2. 令和6年度は「QUPiO Plus」のような健診結果が記載された冊子の作成は廃止し、健診結果に基づいた健康年齢等の情報通知のみを行ないます。健診結果は、マイナポータルやPepUpの個人ページで確認できます。健康年齢とは、生命保険の料率計算などでも使用される、株式会社JMDCオリジナル指標です。

コラボヘルスにかかる情報提供

私学健康経営支援サイトで公開していた情報を、紙で学校法人等宛てに送付することに変更します。

旧)私学健康経営支援サイト(利用は3月31日まで)

  • 全学校を対象に、学校ごとにID・パスワードを付与しています。
  • 学校単位の個別ページで特定健診等の集計データをホームページ上で公開しています。

新)学校健康レポート

  • 私学健康経営支援サイトと同様、特定健診等の集計データを学校ごとにデータ化して情報提供します。
  • 個人が特定されないように、特定健診の対象者数10名以上の学校を対象に作成します。
  • 学校健康レポートは、5月下旬に学校法人等宛てに送付する「特定健診対象者一覧」等に同封する予定です。

健康情報ポータルサイトの変更

健康情報ポータルサイト(提供元の委託業者)

旧)令和6年3月まで

QUPiO Plus Web版(SOMPOヘルスサポート株式会社)

新)令和6年5月から

Pep Up(株式会社JMDC)

健康情報ポータルサイト「Pep Up」

利用対象者

変更なし
30歳から74歳までの短期給付の適用加入者及び被扶養者(任意継続加入者とその被扶養者を含みます)

利用登録

加入者等が、パソコンやスマートフォンからPep Upにアクセスし、事業団より個別に送付する本人確認用コードを利用してユーザー登録を行ないます。本人確認用コードが記載された案内ハガキは5月中旬に送付します。送付先は、加入者及び任意継続加入者の届け出住所宛てに送付します。被扶養者へは、加入者と同住所に送付します。なお、本人確認用コードは、特定健康診査の対象者が、健診結果を提出した場合に送付する情報通知にも掲載します。

ヘルスケアポイント(Pepポイント)について

ヘルスケアポイントは、QUPiO Plus Web版と同様にPep Upアプリへの日々の体重等の記録、記事の閲覧、健康イベントへの参加等の健康増進につながる取り組みごとに、所定のポイントが付与されます。初回登録するだけで、200ポイント付与されます(1ポイント1円相当)。ポイントの有効期限は獲得日から3年です。付与するポイント数等の詳細は確定次第、私学共済ホームページ等でご案内します。

(注釈1)
過去にQUPiO Plus Web版にログインしたことのある人が、9月30日までにPep Upに利用登録すると、サービス終了時点の残存ポイントを引き継ぐことができます。当該ポイントについては、利用開始確認後、順次Pepポイントとして付与します。

(注釈2)
令和5年度特定健康診査等にかかるポイントは、令和5年度のポイント付与基準で付与します。令和5年度特定健康診査の受付は、5月15日(水曜)が最終締め切りです。なお、ポイント付与が4月以降となる場合は、付与対象者がPepupに登録した場合に限り、Pepポイントとして付与します。

(参考)QUPiOで3月末までに付与できる見込みのもの

  • 特定健診、特定保健指導
    1月データ受付分まで(紙データの場合は12月受付)
  • 業務課主催の健康イベント
    2月実施まで
  • 郵送健診
    2月受診まで
  • ログイン、記事閲覧等
    日々獲得のポイントは、3月31日まで

担当部署

福祉部保健課

電話:03-3813-5321(代表)
ページの
先頭へ