Web用_加入者向広報「共済だより レター」秋号
34/36

 秋が旬のさつまいもと豚肉を使った、ごまみそ風味のあったかおかずです。さつまいもには食物繊維やビタミンCが含まれます。お腹の調子を整えたいときや肌が乾燥しがちな季節にうれしい食材です。豚肉はたんぱく質が豊富で、日々の体づくりをサポートしてくれます。さらに、みそやごまのコクが加わり、ほっとする味わいに。冷めてもおいしく、お弁当にもぴったりな一品です。●A(合わせ調味料)加入者向広報〈共済だより〉vol.155 令和7年10月1日発行監修/管理栄養士 藤倉 詩織(ふじくら しおり)豚こま切れ肉さつまいも玉ねぎピーマン片栗粉ごま油白いりごま(仕上げ用)…………… ……160g…………中1本(約200g)……………1/2個(約100g)………………1個(約30g)………………………大さじ1………………………大さじ1…………適量 これは実話を描いた作品である。麻薬と殺人が日常と化した国境□ さつまいもはよく洗って皮ごと 1cm 幅の半月切りにし、水にさらしてから水気を切る。耐熱容器に入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で 3〜4 分加熱する。□ 玉ねぎは幅 7mm ほどに切る。ピーマンは一口大の乱切りにする。豚こま切れ肉に片栗粉をまぶす。□の調味料はあらかじめボウルに混ぜ合わせておく。□ フライパンにごま油を熱し、豚こま切れ肉を中火で炒める。肉の色が変わったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。□ さつまいもとピーマンを加えてさっと炒め、□を加えて炒め合わせる。全体に味がなじんだら火を止め、器に盛り付ける。器に盛ったあと、白いりごまをふりかけて仕上げる。制 作 国:メキシコ公  開:2024 年12月20日上映時間:125 分評  論 なぜ勉強をするのか。本作品は、学びの本質を「生きる力」という視点から描いています。治安の悪い地域で育つ生徒たちにとって、勉強は単なる成績向上の手段ではなく、日々の生活を自らの力で切り開くための道具であり、将来の選択肢を広げる鍵でもあります。 その構図は、日本の教育現場にも共通して、日々の生活に追われ、学校に通ってはいても学習の意義を見いだせずにいる生徒は少なくありません。知識を一方的に与えるだけではなく、考えるきっかけを与えることこそが、彼らが自らの道を歩み出す第一歩となります。その事実を、フアレスは自身の行動を通して雄弁に示しています。32みそ………………… 大さじ1 と 1/2酒…………………………… 大さじ 1砂糖………………………… 小さじ 2しょうゆ…………………… 小さじ 1白すりごま………………… 大さじ 2おろしにんにく………… 小さじ1/2おろししょうが………… 小さじ1/2『型破りな教室』Blu-ray&DVD 発売中Blu-ray:5,170 円(税込)、DVD:4,180 円(税込)発売元:アット エンタテインメント販売元:TC エンタテインメント© Pantelion 2.0, LLCP O I N T監 督・脚本:クリストファー・ザラ出演:エウヘニオ・デルベス、ダニエル・ハダッド、ジェニファー・トレホ、ミア・フェルナンダ・ソリス、ダニーロ・グ アルディオラ評論執筆:小菅美香1人前:462kcal調理時間:約20分サクっと作れる材料(2人分)あらすじ近くの小学校。子供たちは常に犯罪と隣り合わせの環境で育ち、教育設備は不足し、意欲のない教員ばかりで、学力は国内最底辺。しかし、新任教師のフアレスが赴任し、そのユニークで型破りな授業で、子供たちは探求する喜びを知り、クラス全体の成績は飛躍的に上昇。そのうち10人は全国上位0.1%のトップクラスに食い込んだ!作り方シネマの旅~学びの   一歩~ 型破りな教室豚とさつまいもの     ごまみそ炒めメインディッシュ

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る