9Information加入者向広報〈共済だより〉vol.155 令和7年10月1日発行「私学共済ブック」及び「施設利用補助券」の配付方法の見直し契約施設等を利用するときに提示するもの在職定時改定にかかる通知書の送付福利厚生私学事業団では、ペーパーレス化を推進するとともに、加入者への情報発信については私学共済ホームページを活用しています。このため「私学共済ブック」及び「健康増進宿泊施設及び厚生施設の利用補助券(以下「施設利用補助券」といいます)」の配付方法を見直します。◆私学共済ブック私学共済ブックは、すでに発行している2024・2025 版(令和6年1月発行)をもって全加入者への配付を終了することとしました。今後は、配付の対象を新規加入者のみとし、内容も新規加入者向けにリニューアルします。◆施設利用補助券これまで私学共済ブックにとじ込んでいた施設利用補助券、契約施設 URL・ID・パスワード等一覧、契約施設の利用時に必要な各種証明書及び申込書は、「施設利用補助券等冊子」として別冊にて発行します。 「施設利用補助券等冊子」は8年1月上旬に発送予定の令和7年度ブロック広報誌(冬号)に同封して送付します。なお、「施設利用補助券」は有効期間が「8年4月~9年3月」と「9年4月~ 10 年3月」の2年度分を添付していますので、ご利用の際はお間違いのないよう注意してください。保健◆厚生施設・健康増進宿泊施設を利用するとき厚生施設及び健康増進宿泊施設で施設利用補助券を使用するときは、次のいずれかを窓口に提示してください。①「加入者証(※※)」又は「加入者被扶養者証(※※)」②「資格確認書」又は「資格情報のお知らせ」③マイナポータルに登録した健康保険証の画面(利用日当日に保存した PDF 画面又は印刷した紙媒体も可)④「加入者資格証」(丙種校加入者)⑤「福祉施設等利用証」(75 歳以上で引き続き私立学校に勤務する教職員)※※ 加入者証等の経過措置終了(令和7年12 月1日)までの間に限ります。◆直営宿泊施設を利用するとき加入者料金の適用にあたり、上記①~⑤又は次のいずれかを窓口に提示してください。①「年金者福祉施設等利用証」又は「年金等給付加入者記録票」②「私学メンバーズカード」年金毎年基準日(9月1日)時点で被保険者である 65 歳以上の年金受給権者の老齢厚生年金の額は、当年8月までの被保険者期間を算定基礎として、毎年 10 月に改定を行っています。なお、12 月定期支給(10・11 月分)から、改定後の年金額を送金します。◆対象者(次の①~③すべてを満たしている人)① 65 歳以上であること②老齢厚生年金の受給権者であること③9月1日時点で厚生年金被保険者(加入者)であること◆手続き等私学事業団で管理している被保険者記録に基づき、自動的に年金額の改定を行うため、年金受給権者が手続き等を行う必要はありません。対象者には、10 月下旬に「改定・支給年金額変更通知書(期間改定)」により、改定後の年金額等をお知らせします。注 在職中は、標準報酬月額や標準賞与額により年金額の一部又は全額が支給停止となります。【福祉部 保健課】【福祉部 保健課】【年金部】
元のページ ../index.html#11