契約施設をご利用ください厚生施設・健康増進宿泊施設・各種割引Information加入者向広報〈共済だより〉vol.154 令和7年7月1日発行福利厚生各契約施設の利用料金の補助・割引を受けることができますので、ぜひご利用ください。詳細は、「私学共済ブック2024・2025」及び私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶割引情報〕を参照してください。◆厚生施設・健康増進宿泊施設全国の宿泊施設やレジャー施設等と契約し、利用料金の補助をしています。「私学共済ブック 2024・2025 」の巻末の補助券を切り取って、必要事項を記入のうえご利用ください。巻末の補助券は、有効期間が「6年4月~7年3月」と「7年4月~8年3月」の2年度分を添付しています。年度の異なる補助券は利用できませんので注意してください。不正利用が判明した場合、補助金を返還していただくことになります。◆会員割引契約法人会員割引契約をしている施設を会員料金で利用できます。百貨店/専門店/葬祭店/放送大学の入学料/通信講座・通信研修の受講料/公演の入場券/レンタカー/日本棋院/スポーツ施設/旅行会社のパック料金◆放送大学の入学料割引7 年度の募集要項請求カードの提出期間は、次のとおりです。〈7年 10 月入学〉(当日消印有効)7 年 6 月 13 日(金)~7年 8 月 3 日(日)◆通信講座・通信研修の割引利用NHK 学園が実施する「通信講座」と、産業能率大学が実施する「通信研修」の受講料割引の紹介をしています。詳細は「私学共済ブック 2024・2025 」及び私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶割引情報▶通信講座・通信研修等の割引〕を参照してください。◆旅行会社のパック料金の割引パック旅行の割引購入ができます。取扱旅16【福祉部 保健課】期限)から8年1月10日払込期限)から【福祉部 貯金・貸付課】行会社の各支店、営業所で申し込みをした場合にのみ適用となります。ただし、HIS に限り専用サイトで閲覧し、ベネフィットデスクから申し込みを行ってください(割引率1.5%~3%)。割引は現金で支払った場合に適用されます。近畿日本ツーリスト及び HIS ではクレジットカードも対象となりますが、割引率が異なる場合があります。取扱会社の一覧及び割引の対象となる商品については、私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶割引情報▶旅行会社のパック旅行〕を参照してください。積立貯金 積立貯金 後期募集新規加入申し込み、既加入者の積立金額の変更及び中断している積立貯金の復活は、次の期間内に申し込んでください。詳細は、8月下旬に学校等宛てに送付する募集パンフレット及び私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶積立貯金〕を参照してください。注 任意継続加入者は申し込むことができません。◆申込期間(私学事業団必着)令和 7 年9月 26 日(金)~ 10 月 24 日(金)◆利率年 0.35%(7年 4 月1日現在)◆積立方法(千円単位)①定時積立金…毎月の給与から積み立て②臨時積立金…賞与(年3回)から積み立て注 臨時積立金のみの積み立てはできません。◆積立開始①定時積立金…11月の給与(12月10日払込②臨時積立金…冬期の賞与(12月10日又は
元のページ ../index.html#18