1946︱47年 カンヴァス 油彩 オルセー美術館(ポンピドゥー・センター国立近代美術館寄託) 画像:アフロfli2加入者向広報〈共済だより〉vol.153 令和7年5月1日発行 ereursL’Amanden《花咲くアーモンドの木》vol.81vol.81利倉 隆(としくら・たかし)/美術評論家。著書は「絵画のなかの動物たち・神話・象徴・寓話」(美術出版社)など多数。シリーズ「イメージの森のなかへ」(12冊・二玄社)では児童福祉文化賞受賞54・5×37・5cm 利倉 隆利倉 隆Takashi Toshikura名画のものがたり名画のものがたりStory of the Masterpiece ピエール・ボナール Pierre Bonnard(1867―1947年)パリ近郊のフォントネ=オ=ローズに生まれる。20代前半に石版画のポスターで注目される。ナビ派の一員となり、ジャポニスム(日本趣味)の影響を示す。またルナールの『博物誌』など多くの文学作品に機知に富んだ挿絵を提供した。南仏時代の後期には本作のように表現主義的な奔放な筆触も見せている。近隣のニースに住むマティスとの友情は生涯の最後まで続いた。この2人は20世紀最高のコロリスト(色彩画家)に数えられる。
元のページ ../index.html#4