レター 2025年 春号
3/32

径そ DL マークのある用紙は、私学共済ホームページ〔様式用紙等のダウンロード〕からダウンロードできます。■お近くの共済業務課をご利用ください春号けい●Information 4 新しく加入者となった皆さんへ 共済事業を紹介します 6 18 ■めざそう健康体!カラダによいこと 脱・メタボを目指して、生活を整えましょう26 ■読者の窓28 ■サクっと作れる メインディッシュ さわらの包み蒸し 粒マスタードマヨソース フードコーディネーター 藤倉 詩織■シネマの旅 評論執筆 小菅 美香29 ■チャレンジthe パズル 虫食い熟語/カード推理ヘルニア図書カードをお贈りします学校等数14,877校(5校減)被扶養者数331,990人(4,160人減)vol.81 ピエール・ボナール 「花咲くアーモンドの木」 利倉 隆 経過的職域加算給付及び軽減保険料率の見通しに関する令和6年再計算結果(概要) 令和6年度 私学共済制度の沿革12 加入者と年金受給権者の住所変更手続きは別々に行ってください 加入者証等を保有する人が経過措置期間中に資格異動をした場合 職務上・通勤途上の傷病の受診14 資格確認書等は必ず返納してください 加入者等記号・番号の確認方法 契約施設等を利用するときに提示するもの15 補助券の適正な使用をお願いします 貯金利率の変更 私学共済ホームページの「加入者向け」ページをご利用くださいさい私学共済制度の福祉事業では、健康・医療・メンタルヘルス・育児・介護などの相談サービスを行っています。「私学事業団 健康相談ダイヤル」、「セカンドオピニオン相談」のフリーダイヤル及び「Webカウンセリング」のURLは、「私学共済ブック2024・2025」の232ページをご覧ください。また、4月より新しく「チャットボット健康相談サービス」を開始しました。利用方法については、6月中旬に学校等宛てに案内をお送りする予定です。 2 ■名画のものがたり  8 令和7年度の掛金等の率 9 令和7年度の年金額11 管理運用の方針を変更しました 共済運営委員会の報告13 整骨院・接骨院の施術と保険診療Q&A 福島原発事故に伴う一部負担金免除の延長16 特定保健指導対象者となった皆さんへ 令和7年度 生涯生活設計セミナーの開催17 加入者貸付のご案内 臨時の資金にご利用くだ 東京臨海病院 栄養科 管理栄養士 山口 まな美19 ■メディカル・インフォメーション 鼠 東京臨海病院 外科 河口 恵20 ■レ・トラ仙台GP/京都GP/大阪GP/広島GP/対岳荘/相洋閣加入者数636,426人(9,604人増)年金者数626,242人(27,133人増)私学共済制度の構成(令和7年1月末現在)※( )内は前年同月差です。〈表紙の絵〉「ひこうきの形をしているきゅうり」埼玉県 四日市 龍臣さん(10歳)○加入者や被扶養者の皆様からの健康等に関する相談にお応えします。2025vol.153加入者向広報〈共済だより〉

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る