レター 2025年 春号
29/32

加入者向広報〈共済だより〉vol.153 令和7年5月1日発行使うことができるそうだ。そういえば、閉会式が終わった瞬間にスコールになって逃げ惑った年があった。ぎりぎりまで呪術師が雨を止めていたのだろう。  小1の息子は朝起きると「ママおんぶして」(そのままトイレへ)。夜は必ず「ママだっこして」(本をせがみます)。こんな日がいつまで続くか嬉しくもあり、淋しくもあり。北海道 佐々木 晋さんおんぶして   できなくなるまで      してあげる群馬県 外所 優子さん「ジャカルタの運動会」インドネシアで生まれ育った我が家の子どもたちは、小中学校の九年間をジャカルタ日本人学校で過ごした。この日本人学校の体育祭(運動会)は在留邦人にとって一大イベントになっていた。グランド脇では焼き鳥やたこ焼きなどの屋台が軒を並べ、日本の缶ビールやアイスが売られ、まるでお祭り騒ぎである。ジャカルタ七不思議のひとつに「体育祭は雨天中止になったことがない」というのがあった。確かに、私の子どもが在学した11年の間、一度として全プログラムが終わるまで雨に降られたことはなかった。日本人学校がジャワ人の呪術師を雇って雨が降らないようにしているという噂がまことしやかに囁かれていた。呪術師は体育祭当日に理科室にこもって雨が降ってこないように念じているらしい。雨粒を空中で止める術をテーマ投稿文章作品短歌・俳句・川柳初めての投稿も大歓迎。テーマは自由です。写真投稿送付先27応募の際にいただいた個人情報については、賞品等発送のみに使用します。今回のテーマは「春の思い出」です。エピソードを添えて100〜200字程度でお寄せください。自由です。200〜600字程度でお寄せください。作、素敵な庭、思い出の品、ペットの写真などテーマは自由です。写真にまつわるエピソードと一緒に、とっておきの1枚を送ってください。*作品に①加入者等記号・番号 ②加入者氏名 ③住所・電話番号を書き添えてください。*投稿は郵送でお願いします。*投稿作品は返却しません。また、投稿作品の選考・掲載に関するお問い合わせはご遠慮ください。*「テーマ投稿」「読者の声」に氏名は掲載しません。*作品は私学共済ホームページにも掲載します。*掲載させていただいた人に図書カードをお贈りします。〒 113-8441 東京都文京区湯島1-7-5私学事業団 広報相談センター レター作品募集係趣味や日課・最近の出来事などテーマはお気に入りの写真、思いがけず撮れた傑*募集対象者 加入者の家族で幼児から小学生までのお子様が描いたもの*用 紙 A4判又はB4判程度の画用紙で横長のもの*色がはっきりと出る画材(絵の具、クレヨン、水性ペンなど)を使用してください。*作品の裏に、①加入者等記号・番号 ②加入者氏名 ③描いたお子様の氏名・年齢 ④絵のタイトル ⑤住所・電話番号を記入してください。*作品は原則返却しませんが、返却を希望される場合は、その旨といつまでに返却希望かを書き添えてください。*「レター」にお子様の氏名を掲載します。作品は私学共済ホームページにも掲載します。*掲載させていただいた人に図書カードをお贈りします。*必要な場合は、作品を無料で送付できる表紙絵応募キットを用意しています。希望の人は①加入者等記号・番号 ②加入者氏名 ③住所・電話番号 ④本誌の感想を記入のうえ、「表紙絵応募キット希望」の旨を書き添えて、以下の送付先にハガキ又は封書で申し込んでください。文章作品俳句表紙絵募集表紙を飾る絵を募集します。お子様の力作を、ぜひご応募ください。 原稿募集『レター』は加入者の皆さんの広報誌です。心にとまったこと、伝えたいことを書いてみませんか。

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る