●Webでの申し込みは下記二次元コードの申し込みフォーム又は、私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶生涯生活設計▶生涯生活設計セミナー〕から行ってください。● 封書での申し込みは、次の内容を明記してくだ 〒160-0004東京都新宿区四谷3-12フロンティア四谷6階 一般財団法人教職員生涯福祉財団事業部「セミナー担当」 ☎03(5368)1882申し込みフォームはこちら☞https://www.kyosyokuinzaidan.jp/topics/25_04_10_01.html7月24日(木)7月28日(月)8月8日(金)7月31日(木)京都ガーデンパレス8月5日(火)仙台ガーデンパレスhttps://reserva.be/rinkaihokenshido特定保健指導対象者となった皆さんへ令和7年度 生涯生活設計セミナーの開催❖特定保健指導の受け方 募集人数各日50名セミナー開催日/会場東京ガーデンパレス1 内 容◦豊かで明るい退職後のために2 対象者 3 時 間 9:30~17:004 参加費 1名につき2,000円5 宿泊の手配・費用 各自で手配・負担をお願いします。6 申込締め切り日 令和7年6月18日(水)必着 7 申し込み方法さい。①参加者氏名・ふりがな・年齢(※※1)②資格情報のお知らせ、資格確認書等の記号番号③参加者の住所④参加者の電話番号⑤所属学校名(※※2)⑥学校の電話番号・内線番号(※※2)⑦希望日(第1希望、第2希望)※※1 配偶者も参加希望の場合は、氏名・ふりがな・年齢8 申し込み・問い合わせ先を記入してください。※※2 ⑤⑥について任意継続加入者は記入不要です。※※参加費には、テキスト代、昼食代等を含みます。※※申込者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。結果は締切日から2週間以内に、教職員生涯福祉財団より文書にて発送します。◦年金の概要・退職後の医療保険◦生きがい、健康・経済生活のプラン 加入者(任意継続加入者含む)とその配偶者【福祉部 保健課】【福祉部 保健課】この封筒が届いた人は特定保健指導の対象者です。専門家からの健康アドバイスを無料で受けられます!東京臨海病院特定保健指導予約サイトInformation加入者向広報〈共済だより〉vol.153 令和7年5月1日発行 健康管理特定健康審査の結果を提出した加入者等には、加入者住所宛てに健康情報通知「健康年齢のお知らせ」を送付しています。そのうち、特定保健指導の対象者には、「健康に関するお知らせ」と記載した封筒で、同通知に加えて「特定保健指導元気ガイド」という案内冊子と特定保健指導利用券(以下「利用券」といいます)を同封して送付します。令和6年度の利用券の有効期限➡7年7月31日利用券と併せて送付する「特定保健指導 指定機関一覧」又は私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶特定健康診査・特定保健指導▶特定健診・保健指導機関(病院)一覧〕に掲載している実施機関等より一つを選択し、直接予約することで特定保健指導が受けられます。直営病院の東京臨海病院は対面で行う指導のほか、オンラインによる指導も行っています。利用券を紛失し、再交付を希望する場合は、保健課健康管理係まで連絡してください。❖加入者資格に変更があった場合特定保健指導を利用中であっても、加入者資格の喪失日以降は指導を受けられません。任意継続加入者となり、加入者資格が継続している場合は、引き続き利用できます。16セミナー加入者の皆様のセカンドライフ設計の一助となるよう、教職員生涯福祉財団との共催により「生涯生活設計セミナー」を開催します。
元のページ ../index.html#18