レター 2025年 春号
16/32

マイナポータルウェブサイトはこちら☞https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html資格確認書等は必ず返納してください加入者等記号・番号の確認方法契約施設等を利用するときに提示するものInformation加入者向広報〈共済だより〉vol.153 令和7年5月1日発行資格加入者が退職したときや被扶養者の認定を取り消したときは、学校等を通して(任意継続加入者は直接)資格確認書等(加入者証、加入者被扶養者証を含みます)を私学事業団へ返納してください。また、「高齢受給者証」や「限度額適用認定証」などが交付されている場合は、一緒に返納してください。なお、返納された資格確認書等は、回収記録を個別に管理しており、機械で読み取り作業をします。切断したり、テープで用紙へ貼り付けたりせず、そのまま封筒へ入れてください。紛失等により返納できないときは、「資格確認書返納不能届書DL」を提出してください。資格喪失後に医療機関等で資格確認書等を使用して保険診療を受けた場合、加入者(任意継続加入者を含みます)は本事業団に医療費等を返還することになります。資格加入者証・加入者被扶養者証(以下「加入者証等」といいます)の廃止後、各種申請に必要な加入者等記号・番号を確認する方法は次の①~⑥のいずれかになります。①「マイナポータル」から確認②「資格情報のお知らせ」から確認③「確認通知書」から確認④「資格確認書」から確認⑤「加入者資格証」から確認⑥「加入者証等」(※※)から確認詳細は私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶資格と掛金等▶資格確認書と資格情報のお知らせ▶加入者等記号・番号の確認方法〕をご覧ください。※※  令和7年12月2日以降は使用できなくなるため、マイナ保険証への切り替えをおす【業務部 資格課】【企画室】【福祉部 保健課】すめします。切り替え方法はマイナポータルウェブサイトに掲載されています。保健◆厚生施設・健康増進宿泊施設を利用するとき厚生施設及び健康増進宿泊施設で私学共済ブックに添付している施設利用補助券を使用するときは、次のいずれかを窓口に提示してください。①「加入者証(※※1)」又は「加入者被扶養者証(※※1)」②「資格確認書(※※2)」又は「資格情報のお知らせ(※※3)」③マイナポータルに登録した健康保険証の画面(利用日当日に保存したPDF画面又は印刷した紙媒体も可)④「加入者資格証」(丙種校加入者)⑤「福祉施設等利用証」(75歳以上等の特定教職員)※※1 加入者証等の経過措置終了(令和7年12月1日)までの間に限ります。※※2 6年12月1日の加入者証等廃止に伴い、加入者証等に代わるものです。※※3 加入者証等の情報をお知らせするものです。◆直営宿泊施設を利用するとき加入者料金の適用にあたり、上記①~⑤又は次のいずれかを窓口に提示してください。①「年金者福祉施設等利用証」又は「年金等給付加入者記録票」②「私学メンバーズカード」14

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る