レター 2025年 冬号
19/36

〉りよだ済共〈 報広向者入加Information17確定申告確定申告用の書類を送付します【住宅取得資金にかかる借入金の年末残高証明書(貯金・貸付課)】 令和6年1月~12月に住宅貸付を借り受けた人と年末調整用の証明書を送付後に年末残高の変動があった借受人に対して、残高証明書を7年1月中旬に学校等宛てに送付します。 ただし、貸付決定時に送付した「工事等完了届(様式第8号)」により居住の用に供した日を届け出ていない場合は、届け出があるまで証明書を交付できません。 なお、5年以前に住宅貸付を借り受け、居住開始日等が確認されている人には、6年10月に年末調整用の証明書を学校等宛てに発送しています。【任意継続掛金納付証明書(掛金課)】 任意継続掛金の納付が6年10月18日までに確認された人には、6年10月29日に「令和6年分任意継続掛金納付証明書」(見込み額含む)を発送しました。 その後初めて掛金の納付が確認された人には、7年1月下旬に「納付証明書」を送付します。定期保険 届け出ている指定金融機関(保険料振替口座)に口座の解約や名義変更又は金融機関の統廃合による支店名や口座番号の変更がある場合は、令和7年4月10日【必着】までに「共済定期保険事業 振替口座・住所・電話番号変更申出書」を提出してください。 なお、変更申出書を提出するに当たっては、3枚目の「預金口座振替依頼書」は金融機関に提出し、1枚目の金融機関受領印欄に受領印を受けてください。 取扱金融機関は、都市銀行、地方銀行、信託銀行、信用金庫及び労働金庫のいずれかです。 ゆうちょ銀行又は郵便局、外資系銀行等で取り扱いができない場合がありますので、不明な点は、貯金・貸付課貯金係までお問い合わせください。 期限までに変更の申し出がないと、配当金の送金が遅れる場合があります。 令和6年度配当金の送金は、7年6月下旬の予定です。積立貯金積立貯金前期募集 令和7年4月28日から積立貯金の前期募集期間が始まります。 募集期間中は、以下の申請ができますので、必要に応じて学校等を通して申し込んでください。また、積立貯金に関するリーフレットを3月下旬に学校等へ送付しますので、併せて確認してください(任意継続加入者は加入できません)。・新たに積立貯金に加入する場合や再び加入する場合………「貯金加入申込書」・積立金額を変更する場合………………………………………「積立金変更申込書」・中断していた積立を再開する場合……………………………「積立中断・復活届書」共済定期保険の配当金の受取口座に変更があるときは福祉部貯金・貸付課福祉部貯金・貸付課vol.152 令和7年1月1日発行

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る