レター 2024年 春号
31/32

2024 春号149A 29学校等数加入者数年金者数私学共済ホームページアドレスhttps://www.pmac.shigaku.go.jp/作り方1.カツオは食べやすい薄さに切る。2.新タマネギは薄くスライスして水にさらし、辛味★が抜けたら水気をきる。3.器に洗ったベビーリーフ、タマネギ、カツオを盛り付け、●Aの材料をとろみがでるまでよく混ぜてかける。★タマネギの切り方を繊維を断つ(繊維に対して直角)ようにして薄く切り、塩でもみ、水にさらすことで辛味が抜けやすくなります。春は環境の変化や寒暖差もあり、疲れが溜まりやすい時期。鰹には疲労回復に役立つビタミンB1が含まれ、さらにタマネギと一緒に食べることで吸収も良くなります、また、低脂質で高タンパク、鉄分もとれるので、鉄分等の栄養素が不足しやすい人、健康的な体型を作りたい人、スポーツする人にもおすすめの食材です。春が旬の「初鰹」は、秋の「戻り鰹」に比べて脂が少なくさっぱりとしているので、相性の良いごま油でドレッシングを作り、旬の新タマネギと一緒にサラダ仕立てにしました。火を使わず料理初心者でも作りやすい、切って、混ぜて、盛りつけるの3ステップでできるお手軽レシピです。(材料) 2人前カツオ(刺身用)................................120g新タマネギ.......................1/4個(約25g)ベビーリーフ...................小1袋(約25g)塩......................................小さじ1/6酢...........................................小さじ2しょうゆ................................小さじ1ごま油...................................大さじ1(令和6年1月末現在)※※( )内は前年同月差です。先日ドライブがてら秩父の温泉に行ってきました。アクセスが分か編集りづらく何度も通り過ぎ、時間はかかりましたがなんとか到着しました。室さっそく中に入ってみると、お湯は軟らかく、湯口には硫黄の結晶が。洗い場では、となりのご高齢の方から声を掛けられ、世間話をしながらお互いの背中を流すなど、近所の銭湯では味わうことのできない時間を過ごすことができました。また、背中を流してくれたご高齢の方から“お嬢さん”と呼ばれ、なんとも嬉しい気分に。心も体もリフレッシュでき、次回の「レター夏号」の入稿準備も頑張れそうです。もうすぐゴールデンウィークですね。皆さん、予定はお決まりですか? レターでは、皆さんからの原稿をお待ちしています。ゴールデンウィークの思い出をぜひお聞かせください。(44校増)被扶養者数336,150人(3,369人減)加入者向広報 [共済だより]電話番号をお間違えのないようお願いします。POINT調理時間:88分分1人前:141kcalvol.令和6年5月1日発行 第149号編集兼発行所 日本私立学校振興・共済事業団 共済事業本部 〒113-8441 東京都文京区湯島1-7-5 ☎03(3813)5321(代)渡辺まゆみ(わたなべ・まゆみ)/栄養士、料理教室代表・料理家。昭和女子大学で栄養学を専攻。新潟市にある料理教室、クッキングライフnukunukuを主宰。レシピ掲載、レシピ開発、商品開発など、食の大切さや楽しさを伝えるため、新潟にて活動中。新潟日報 フリーペーパー「assh」レシピ掲載(2016年度~現在継続中。約14回/1年)他私学共済制度の構成14,882校626,822人(4,905人増)599,109人(13,194人増)初鰹と新タマネギのサラダ

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る