9業務部資格課業務部短期給付課広報相談センター広報班 私学事業団では、学校等からの資格取得や喪失、被扶養者認定、報酬月額や賞与等の報告等に基づき、決定した内容を表示した「確認通知書(1)」又は「確認通知書(2)」を学校等へ送付しています。 「確認通知書」は(1)・(2)とも、学校等用と加入者用がありますので、学校等から加入者用の「確認通知書」を受け取り、記載内容を確認のうえ大切に保管してください。●記載内容 「確認通知書(1)」・・・定時決定と標準賞与額の決定以外のすべての異動内容 「確認通知書(2)」・・・定時決定と標準賞与額の決定内容〔参考〕定時決定とは 毎年7月1日現在の加入者について、4月~6月に支給した報酬を学校等が報告し、原則その平均額に基づきその年の9月からの標準報酬月額及び等級を決定することです。標準報酬月額は掛金等の額や給付金の算定の基礎となる大切なものです。定時決定にかかる「確認通知書」は、9月中旬に学校等宛てに送付します。 私学事業団では、年2回、短期給付金や人間ドック利用費用補助金(以下「給付金等」といいます)の支給内容を半年ごとにまとめた「給付金等送金記録のお知らせ」(以下「お知らせ」といいます)を送付しています。●対象者 令和5年1月~6月の間に給付金等の支給を受けた人●送付時期 7月下旬 ※次回は6年1月下旬送付予定●送付先 私学事業団で登録している加入者住所宛て なお、給付金等を決定した際は、学校等宛てに「給付金等決定・送金通知書」(学校等保管用及び加入者配付用)を送付し、給付金等は学校等を通して加入者に支給します。任意継続加入者には、本人宛てに「給付金等決定・送金通知書」を送付及び支給しているため、お知らせの送付対象ではありません。 令和4年11月15日にリニューアルした私学共済ホームページについて、今後のホームページ運営の参考とするため、「利用者アンケート」を実施します。ぜひ、私学共済ホームページをご覧いただき、ご協力をお願いします。 私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶お知らせ一覧▶利用者アンケート〕からアンケート回答サイトにアクセスして、回答してください。 実施期間は5年7月6日(木)~8月4日(金)を予定しています。確認通知書の送付「給付金等送金記録のお知らせ」を7月下旬に送付します私学共済ホームページ利用者アンケートにご協力ください私学共済ホームページ「利用者アンケート」https://www.pmac.shigaku.go.jp/annai/news/survey/index.html資格医療ホームページ
元のページ ../index.html#11