私学共済事務担当者連絡会
5/24

5 加入者資格取得日・喪失日等訂正申出書 6 資格喪失報告の取下げ申出書 7 加入者異動報告書 8 被扶養者認定申請書 9 被扶養者異動報告書 10 被扶養者取消申請書 11 標準報酬基礎届書 12 標準報酬月額改定届書 13 賞与等支給報告書 14 短時間労働加入者区分変更報告書 15 産前産後休業・育児休業等掛金等免除申出書 ポータルに掲載予定ですが、電子媒体とは異なり、枝番を含む加入者等記号・番号でデータを作成していただく予定です。また、「資格取得報告書」には資格確認書発行要否の項目が追加されます。ファイルレイアウトは準備ができ次第、私学共済ホームページに掲載しますので、今しばらくお待ちください。 私学共済事務担当者と私学事業団をつなぐポータルサイトです。令和8年1月時点では次の4点を行うことができます。 電子申請を利用しない学校法人等であっても、GビズIDを取得して私学共済ポータルに登録をすると利用できます。 1)学校法人等の基本情報の確認 学校所在地、連絡先、口座情報、賞与支給予定月を確認できます。 2)加入者の実際の勤務先校舎所在地の登録 学校連絡先とは別に、加入者の勤務先校舎所在地(以下「キャンパス所在地」といいます)を登録し、加入者ごとに所属キャンパスを紐づけることができます。 8年5月以降に送付する「ねんきん定期便」及び「退職等年金給付掛金の払込実績に係る情報通知」から、キャンパス所在地を使用します。 3)データのアップロード提出 CD-RやUSB等で提出しているデータをアップロードで提出できます。8年1月時点のアップロード提出対象は、「特定健康診査結果データ」です。 4)私学事業団が登録した通知やアンケートの確認等 私学事業団が学校宛てに発信する通知の確認やアンケートの回答ができます。 ぜひ、私学共済ポータルへの登録及び電子申請等の利用をご検討ください。 4444 CSVファイル添付方式については、CSVファイルを確認するためのツールを私学共済私私学学共共済済ポポーータタルルととはは

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る