私学共済事務担当者連絡会
15/24

⇒ (クピオプラスウェブ) ヘルスサポート株式会社 令和6年3月末まで QUPiO Plus Web SOMPO ひらお●SOMPOヘルスサポート株式会社<担当:平尾まつむら、松村令和6年4月から (ペップアップ) 株式会社JMDC > 4)令和6年4月から健康情報ポータルサイトが変わりました 30歳から74歳までの加入者等を対象に行っているヘルスケアポイント等のインセンティブ提供事業が次のように新しくなりました。 健康情報ポータルサイト 委 託 業 者 (1) 本人確認用コードの送付 5月中旬に、対象の加入者等へペップアップに利用登録するための「本人確認用コード」を加入者住所(本事業団へ届け出た住所)宛てに送付します。 (2)ヘルスケアポイント(Pepポイント)について ヘルスケアポイント(Pepポイント)は、学校法人等より提出された個人の健康診断結果及びペップアップへの日々の体重等の記録、健康イベントへの参加等により、所定のポイントが付与されます。 なお、「クピオプラスウェブ」に利用登録されていた人のサービス終了時の残存ポイントは、9月30日までにペップアップの利用を開始した場合に限り引き継ぐことができます。当該ポイントについては、利用開始確認後、順次Pepポイントとして付与する予定です。 5)学校訪問型の特定保健指導をご利用ください 私学事業団では、学校訪問型の特定保健指導を実施しています。一人でも多くの人に健康を維持していただくため、専門スタッフが学校法人等へ直接伺い、空き教室や応接室等をお借りして特定保健指導を実施します。指導対象者の移動時間や診療機関の予約の手間を省き、時間を有効活用することができますので、ぜひご利用ください。 学校訪問型特定保健指導は以下の指導機関に委託しています。全国に拠点を有する委託先につき、広域にわたり対応が可能です。実施を希望する学校法人等は、直接連絡し、受診日程等の詳細について確認してください。また、以下の指導機関より実施勧奨の案内文の送付や連絡をする場合がありますが、制度の趣旨に鑑みご了承ください。 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-2-3 電話:03(5209)8553/平日 10時~17時(12時~14時を除く) FAX:03(5209)8989/24時間受付 なお、東京近郊(東京臨海病院より片道2時間程度の範囲)の学校法人等に対しては、東京臨海病院の専門職が学校訪問型特定保健指導を行うことができます。東京臨海病院による学校訪問を希望される場合は、以下の連絡先へお問い合わせください。 ●東京臨海病院 健康医学センター 電話:03(5605)8822/平日 9時~16時30分、第2土曜日 9時~12時 Pep Up 1414

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る