私学共済事務担当者へのお知らせ
9/12

4月5月6月担当部署業務部 資格課担当部署福祉部 貯金・貸付課掛金等早見表の送付担当部署業務部 掛金課担当部署業務部 掛金課共済定期保険の前期募集にかかる先行案内担当部署福祉部 貯金・貸付課令和5年度 特定健康診査結果データの提出担当部署福祉部 保健課担当部署福祉部 貯金・貸付課積立共済年金・共済定期保険の前期募集担当部署福祉部 貯金・貸付課退職時の貸付金の償還任意継続掛金早見表の送付積立貯金の前期募集     4月30日を過ぎると、受付日又は発信日からの認定●3月31日事由発生日のもの⑥資格喪失報告書⑦任意継続加入者申出書(兼資格喪失報告書)退職等により資格を喪失する場合は、残金全額を償還することになります。3月末に退職する人が在職中に全額償還する際の任意償還の申し出の締め切りは、3月15日(金)必着です。令和6年4月分掛金等から使用する、学校ごとの掛金等早見表を送付します。私学共済ホームページには、標準的な掛金等早見表とその見方を掲載します。なお、賞与等掛金等早見表はホームページの掲載のみとなっています。令和6年度分任意継続掛金早見表を送付します。私学共済ホームページにも掲載します。なお、5年度から引き続き任意継続加入者となる人には、直接納付通知書とともに早見表を送付します。4月1日採用の加入者を対象とした前期募集にかかる先行案内の申し込み締め切りは、4月25日(木)必着です。令和5年度受診分の最終提出期限は、5月15日(水)必着です。毎年、提出期限の間際に健診結果データを提出される学校法人等が非常に多く見受けられます。定期健康診断の実施後、提出可能になった健診結果については、期限にかかわらず順次提出いただきますようご協力をお願いします。積立貯金の加入・金額の変更・復活の申し込み締め切りは、5月24日(金)必着です。積立共済年金の加入・変更及び共済定期保険の新規加入の申し込み締め切りは、6月28日(金)必着です。になります。8

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る