私学共済事務担当者へのお知らせ
6/12

3 私学共済業務の事務手続きは、学校法人等を通して行っていただくことが原則ですが、停滞している特定健康診査等の実施率向上へ繋げること、加入者及び被扶養者の健康の維持管理に寄与することを目的として、令和6年度より次の書類を対象となる人に直接送付します。 加入者宛ての②③④及び被扶養者宛ての①②は資格取得報告書等により学校法人等を通して報告を受けている加入者住所に、被扶養者宛ての③④は受診券に記載された住所宛てに送付します。【対象となる人へ直接送付する対象書類】 ①被扶養者が特定健康診査を受診するための受診券 ②健康情報ポータルサイト「QUPiOplus」(注釈1)へ利用登録するための認証コード ③健診結果に基づく情報提供通知(注釈2) ④特定健康診査の結果、特定保健指導の受診が必要な人への利用券(注釈3) (注釈1)令和5年度は「QUPiOplus」ですが、令和6年度から変更となる場合があります。 (注釈2)令和6年度より情報冊子「QUPiO」の作成を廃止し、健診結果に基づいたアドバイスのみ通知します。      健診の登録結果は、マイナポータルや健康情報サイトの個人ページで確認できます。 (注釈3)特定保健指導に該当した人のみに送付します。学校法人等への送付から加入者住所宛ての個別送付へ変わります5

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る