私学共済ブック 2024年・2025年
7/248

 手続きは退職してから20日以内に ………………………35 任意継続掛金など……………………………………………35こんなときはこの書類で………………………………………37短期給付とは……………………………………………………38加入者や被扶養者が病気やケガをした………………………39 保険診療のしくみ……………………………………………39 加入者証等を使えないとき…………………………………39 医療機関等を受診するときの自己負担額…………………39 保険診療と保険外診療を併用したとき……………………41 柔道整復師の施術……………………………………………42 医療費負担の軽減……………………………………………42 入院したとき…………………………………………………47短期給付で使用する受給者証や認定証など…………………48 高齢受給者証…………………………………………………48 限度額適用認定証……………………………………………49 限度額適用・標準負担額減額認定証………………………50 特定疾病療養受療証…………………………………………51 移送されたとき………………………………………………52 立て替え払いをしたとき(療養費・家族療養費) ………52 医療費のお知らせ……………………………………………55 ジェネリック医薬品…………………………………………57交通事故などにあった…………………………………………58結婚した…………………………………………………………60 加入者が結婚したとき………………………………………60出産した…………………………………………………………60 加入者が出産したとき………………………………………60 被扶養者が出産したとき……………………………………60 出産費・家族出産費の支給方法……………………………61死亡した…………………………………………………………63 加入者が死亡したとき………………………………………63 被扶養者が死亡したとき……………………………………63病気欠勤などで報酬が減額された……………………………64 傷病手当金……………………………………………………64病気やケガなどをしたときの短期給付

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る