私学共済ブック 2024年・2025年
6/248

私学共済制度とは………………………………………………10私学事業団の運営………………………………………………11私学共済制度の事業(共済業務) ……………………………12私学共済制度の事業の財源……………………………………12審査請求という制度……………………………………………13加入者となる人…………………………………………………14 加入者証・加入者被扶養者証………………………………15 加入者資格証…………………………………………………16 加入者証等を受け取ったら確認を…………………………16 加入者等記号・番号…………………………………………17基礎年金番号の報告……………………………………………18マイナンバーの報告……………………………………………18標準報酬月額の決定と改定……………………………………19標準賞与額の決定………………………………………………193歳未満の子を養育する期間中の標準報酬月額の特例(養育特例) …21掛金等のしくみ…………………………………………………22 加入者と学校等が負担する掛金等の種類…………………22 加入者種別と掛金等率………………………………………23 加入者負担額の計算方法……………………………………24 介護保険制度…………………………………………………25 産休・育休中の掛金等免除…………………………………26被扶養者になるには……………………………………………28 忘れずに30日以内に手続きを ……………………………28 被扶養者になれる人…………………………………………29 認定申請に必要な書類………………………………………30 被扶養者でなくなったとき…………………………………3170歳以後の年金等給付の適用 ………………………………3275歳以後の短期給付の適用 …………………………………33加入者資格を喪失するとき……………………………………34資格喪失等による国民年金の手続き…………………………34任意継続加入者制度……………………………………………35 任意継続加入者とは…………………………………………35もくじわたしたちと私学共済

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る