私学共済ブック 2024年・2025年
45/248

現役並み所得者㋑㋺㋩アイウエオ高額療養費算定基準額一覧表(1か月の自己負担の上限額です)【70歳以上の人】70歳以上の人(高齢受給者)標準報酬月額28万円未満低所得者(住民税非 課税者)【70歳未満の人】70歳未満の人43※1医療費とは窓口負担額(原則3割)ではなく、総医療費(10割分)※ 2[  ]内は、同一世帯で1年間の高額療養費の該当回数が3回以上ある場合の4回目以降の額(多数回該当)所 得 区 分[現役並みⅢ][現役並みⅡ]標準報酬月額53万円以上83万円未満[現役並みⅠ]標準報酬月額28万円以上53万円未満一般所得者Ⅱ(Ⅰ以外の人)Ⅰ(年金収入のみの場合、年金受給額80万円以下など総所得金額がゼロの人)所 得 区 分標準報酬月額83万円以上標準報酬月額53万円以上83万円未満標準報酬月額28万円以上53万円未満標準報酬月額28万円未満低所得者(住民税非課税者)標準報酬月額83万円以上外来(個人ごと)8,000円1か月の自己負担の上限額252,600円+(医療費※ 1−842,000円)×1%167,400円+(医療費※ 1−558,000円)×1%80,100円+(医療費※ 1−267,000円)×1%252,600円+(医療費※ 1−842,000円)×1%167,400円+(医療費※ 1−558,000円)×1%80,100円+(医療費※ 1ー267,000円)×1%18,000円年間上限14.4万円[140,100円]※ 2[93,000円]※ 2[44,400円]※ 21か月の自己負担の上限額57,600円[44,400円]※ 224,600円15,000円 [140,100円]※ 2 [93,000円]※ 2 [44,400円]※ 257,600円 [44,400円]※ 235,400円 [24,600円]※ 2

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る