私学共済ブック 2024年・2025年
33/248

31 また、加入者よりも優先して扶養するべき人がいる場合(例えば母を認定する場合、優先して扶養するべき人は父です)、優先して扶養するべき人の収入や健康保険の加入状況を確認する書類が必要です。 詳しくは、私学共済ホームページ[私学共済事業のご案内▶資格と掛金等▶被扶養者とは]を参照してください。被扶養者でなくなったとき 就職、収入の増加、死亡、別居などによって被扶養者の要件を欠いたときは、加入者被扶養者証を使っての保険診療は受けられません。「被扶養者取消申請書」に加入者被扶養者証を添付して学校等を通して私学事業団に提出し、速やかに被扶養者取り消しの手続きをしてください。〔注〕 令和7年に予定される年金制度改正までの国の時限的な措置として、一時的な収入の増加によって被扶養者の要件を欠いた場合は、被扶養者の取り消しには該当しません。ただし、雇用契約上の契約金額が上がったことで収入限度額を超えることがわかった場合は、取り消しの対象となります。

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る