こんなとき結婚した赤ちゃんが生まれた産前産後休業をとって報酬が減額になった産前産後休業又は育児休業を取った産前産後休業又は育児休業等終了後報酬が減額になった病気やケガで休み、報酬が減額になった入院した診療費などを立て替え払いした216こんな手続きを! 任意継続加入者の異動届け出被扶養者の認定申請国民年金の種別変更・種別確認の届け出出産費・家族出産費の請求被扶養者の認定申請養育特例(標準報酬月額特例)の申請出産手当金の請求掛金等免除の申し出産休・育休終了後の標準報酬月額改定の申し出傷病手当金の請求共済定期保険(医療保障コース・医療費支援コース)の入院給付金の請求療養費の請求標準処理期間(※)や注意点など氏名変更後の任意継続加入者証を交付するまで2週間加入者被扶養者証を交付するまで2週間。要件を備えた日から30日以内に申請してください。国民年金第3号被保険者種別変更・種別確認は私学事業団へ出産費・家族出産費の送金まで1か月加入者被扶養者証を交付するまで2週間。出生日から30日以内に申請してください。養育期間標準報酬月額特例確認連絡書を送付するまで2週間出産手当金の送金まで1か月休業を開始したら申し出てください。職場復帰後4か月目から標準報酬月額改定傷病手当金の送金まで1か月共済定期保険の入院給付金の送金まで2週間療養費の送金まで1か月※各項目の標準処理期間は、おおよその目安として参考にしてください。
元のページ ../index.html#218