利用補助対象期間 令和6年4月1日〜7年3月31日…8枚 令和7年4月1日〜8年3月31日…8枚金者福祉施設等利用証」のいずれかを窓口に提示してください。③ 時期や季節によっては、その施設を運営している共済組合の組合員の利用が優先されることがあります。④ 各施設へ直接申し込んでください。利用料金【文部科学省共済組合と公立学校共済組合の宿泊施設】 私学共済制度の加入者とその被扶養者及び年金者は、各施設を運営している共済組合の所属組合員と同様の料金で利用できます。【その他共済組合の宿泊施設】 私学共済制度の加入者とその被扶養者及び年金者は、国家公務員共済組合連合会、防衛省共済組合、地方職員共済組合、警察共済組合、東京都職員共済組合、全国市町村職員共済組合、各指定都市・市町村・都市職員共済組合の宿泊施設について、一般の利用者よりも低廉な料金で利用できます。施設内容等 施設を運営している共済組合のホームページをご覧いただくか、各施設にお問い合わせください。ご注意ください! 有効期間の異なる補助券に注意してください。本誌巻末には、有効期間の異なる(2種類)が綴じ込んであります。 利用日と有効期間をよく確認のうえ、ご利用ください。詳しくは、各施設又は各ガーデンパレスの共済業務課(P.145参照)へお問い合わせください。186相互利用契約施設私学共済の加入者や年金者の福利厚生を目的として、文部科学省共済組合や公立学校共済組合などの共済組合が運営する宿泊施設を、私学共済の加入者や年金者が利用できるように宿泊施設の相互利用契約を締結しています。〔注〕相互利用契約施設では巻末の施設利用補助券は利用できません。利用方法① 予約時に私学共済の加入者や年金者であることを申し出てください。② 施設に到着したら、「加入者証」「加入者被扶養者証」「加入者資格証」「年
元のページ ../index.html#188