私学共済ブック 2024年・2025年
173/248

○※○○○○○○○○○○○○○○○○○※○対象者提携店の利用■ 提携店を利用するには、先に提携元のスポーツクラブで会員証等を作成し施設情報■ 利用対象施設の追加等は各スポーツクラブのホームページ等でご確認ください。■ 施設内容の詳細は各施設にお問い合わせください。スポーツ施設の該当店舗は、私学共済ホームページ〔私学共済事業のご案内▶福祉事業▶割引情報▶契約施設検索〕をご覧ください。詳しくは各店舗にお問い合わせください。利用方法及び契約内容都度月会費提携店年金者○○○○○○○ 〔注〕提携店では会員証等の作成はできません。■ 提携店は他のスポーツクラブで重複して契約している場合があります。原加入者(任意継続加入者を含みます)と被扶養者、75歳以上の教職員(P.144参照)及び年金者(対象クラブは下表をご確認ください)〔注〕丙種校の被扶養者は被扶養配偶者のみ対象となります。利用方法以下のスポーツクラブと法人契約をしています。各スポーツクラブの直営店へ加入者証等を持参し、会員証等を作成してご利用ください(一部のクラブを除きます)。各スポーツクラブの利用案内及び会員証等の作成方法は、私学共済ホームページをご覧ください。てください。則、利用料金が安いクラブの提携店として掲載しています。スポーツクラブ名コナミスポーツクラブセントラルスポーツルネサンスティップネス東急スポーツオアシススポーツクラブNASコ・ス・パFIT BASE24ゴールドジムメガロスその他契約施設※ 店舗によって異なります。利用料金 利用料金は都度利用の料金(税込み)です。随時改定されます。○171スポーツ施設 スポーツ施設を契約料金で利用できます。健康保持・増進にお役立てください。

元のページ  ../index.html#173

このブックを見る