私学共済ブック 2024年・2025年
149/248

糖蛋白一定の条件で次の項目でも可 ※1 non-HDLコレステロール ※2 随時血糖 ※3 令和6年度〜随時中性脂肪〔で囲った項目は階層化(特定保健指導の対象者レベル分け)に用いられる項目です■項   目標準的な質問目   的私学事業団等の医療保険者は、「高齢者の医療の確保に関する法律」(昭和57年8月17日法律第80号)第19条において「特定健康診査等実施計画」を定め、公表することが義務付けられています。実施計画については、私学共済ホームページをご覧ください。40歳(当該年度内に40歳になる人を含みます)から74歳の年齢の人のうち、当該実施年度の1年間を通して加入している人(年度途中で資格取得・喪失又は被扶養者認定・取り消し等の異動のない人)で、私学共済制度の短期給付の適用を受ける加入者(任意継続加入者を含みます)及びその被扶養者が対象となります。なお、実施年度中に75歳となる人については、75歳の誕生日前日までが対象となります。147健診の項目① 基本的な健診の項目 自覚症状及び他覚症状の検査身体計測血  圧血中脂質検  査肝機能検査血糖検査空腹時血糖(※2) 又は HbA1c糖尿病の検査です。糖尿病の検査です。腎臓機能を調べる検査です。尿検査身 長体 重BMI腹 囲収縮期血圧(最高血圧)拡張期血圧(最低血圧)中性脂肪(※3)          (TG)LDLコレステロール(※1)HDLコレステロールGOT(AST)GPT(ALT)γ-GTP(γ-GT)服薬の有無、喫煙の有無、病歴等肥満度を調べます。体重(㎏)/身長(m)2内臓脂肪型肥満かどうか調べます。高血圧の検査です。脂質異常かどうか調べます。肝臓機能を調べる検査です。●特定健康診査等実施計画●特定健康診査対象者

元のページ  ../index.html#149

このブックを見る