私学共済ブック 2024年・2025年
12/248

■ 共済制度とは、公務員や教職員など同じ職場で働いている人同士がお金を出し合い、国や学校等がこれに協力して、一人ひとりの力ではどうしようもない病気や老後の不安などを取り除き、健康で安心して働くことができる環境を築く相互扶助制度です。■ 私学共済制度は、私立の学校等に働く教職員を対象として、健康保険にあたる短期給付、厚生年金の給付などを行う年金等給付、加入者とその被扶養者の健康保持・増進及び日常生活の援助を行う福祉事業の三つの事業を行い、教職員の福利厚生を図り、もって私学振興に資することを目的としています。■ 私学共済制度に加入すると、毎月の給与やボーナスから掛金等を払うことになりますが、同時に短期給付や年金等給付を受けたり、さまざまな施設や貸付けなどの福祉事業を利用することができます。■ 私学共済制度の事業は、日本私立学校振興・共済事業団(以下「私10学事業団」といいます)が管掌する事業として行っています。私学共済制度とはわたしたちと 私学共済

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る